top of page
ChatGPT Image 2025年8月17日 18_51_50 - コピー_edited.jpg

音楽教室×学童保育

MUSIC SCHOOL × AFTER SCHOOL

音楽で育む健やかな心身と豊かな感性

真剣な表情でピアノレッスンを受講する女児と楽譜を指差しながら指導する講師の写真

コンセプト

CONCEPT

ワンワンワンミュージックでは、快適な空間で放課後のお子さまを安全にお預かりし、宿題のサポートや遊びなど基本的な生活はもちろん、当施設ならではの個別音楽レッスンや音楽にまつわる様々なプログラムをご提供します。

「音楽で育む健やかな心身と豊かな感性」をモットーに、子どもたちが「健康で文化的な生活」を営む「サードプレイス」として、週末の家族時間の確保、お子様の能力を引き出すサポートをさせていただきます。

音楽で育つチカラ

計画→実行力

音楽学習は、小さな努力の積み重ね。

目標に向かって計画を立て、やり切る力を育てます。得られた達成感は、子どもたちの大きな成長につながります。

精神力

人前での演奏や発表で、緊張と経験を積み重ねていくうちに「ここ一番」の精神力が鍛えられます。

失敗だってチャンス!ネガティヴな感情をプラスに変えていく貴重な機会です。

表現力・発信力

演奏を通して、自らを表現し発信する力が育ちます。言葉で自分をアピールするのは恥ずかしくても、音楽に乗せて発信しよう!

音楽教室ならではの独自性の高いプログラム

音楽教室のレッスンが標準付帯

ピアノ・ドラム・ギター・バイオリン・フルート・ボーカルなど、多彩なコースの中からお子さまの興味に合わせ専攻します

IT機器を取り入れた新時代の音楽学習

人気の音楽制作ゲーム「Spurunki(スプランキー)を使用して、リズムの構造を学んだり

Apple社のGarageBandでは、身近な曲がどのように作られているのかを学べます

西洋音楽の基礎理論をマスター

昔ながらのワークブック方式で、毎回コツコツと音楽知識を積み上げます

ソルフェージュやリトミック要素を取り込んだ集団遊び

遊びの中に本格的な音感・リズム訓練を取り入れ、楽しみながら基礎力がメキメキとついていきます。音楽教室だからこそできる、長年にわたり培った、確かな"音あそびを"ふんだんに取り入れていきます。

駅前立地の利便性と豊かな環境

ワンワンワンの学童保育は生田駅すぐ

お迎えやお買い物に大変便利です

​緑豊かな「生田っ子広場」までは徒歩3分、

​近隣3校に囲まれた、子どもも大人も安心の立地にあります

ワンワンワン音楽教室×学童保育まで 
  生田小学校から徒歩5分
東生田小学校から徒歩14分
​    三田小学校から徒歩16分

生田っ子広場(徒歩3分)

ゆりストアさん(徒歩0分)

ジャック・オー・ランタンのイラスト

​ご入会のご案内

INFORMATION

新入生募集中

​0期生(2025年秋 入所)
1期生(2026年春 入所)

まずはレッスン体験とご見学から

ご利用の流れ

1月の月

1

お申し込み​

音楽教室と同様に、希望のレッスンコースをお選びいただき、ご予約いただきます。

​途中、ヒアリングシートに学童保育について必要有無の確認がありますのでお選びください。

※ レッスン体験をせず、ご見学とご案内のみをご希望の場合や、ご希望のレッスンと見学希望日が合わない場合(ご家族揃って週末に来室したいなど)、別途お問い合わせください

特に注目すべき「ポイント」を示すアイコン画像

ワンワンワンの学童保育サービスには、音楽レッスンが標準付帯しています。

​ピアノ・ドラムなど、お子さまが興味のあるレッスンをお選びいただき、音楽教室と同じ形態で受講できます

電話で予約する

2

体験・見学当日

さあ、いよいよレッスン体験です!
​お子さまに音楽の楽しさを感じていただきます。

※ 入所期間中、コース(楽器)の変更や追加(別途費用)も可能です。利用曜日の変更が必要となる場合がございます

特に注目すべき「ポイント」を示すアイコン画像

自転車でお越しの際は、専用の駐輪スペースをご案内いたします。到着しましたら自転車のまま、入口よりお声掛けください。

P2243131.JPG
Image by Mediamodifier

3

アフターフォロー

体験レッスン後に、大まかな概要をご説明し、「ご案内」冊子をお渡しいたします。

大切なお子さまに関わることですので、お持ち帰りいただき、ご熟読のうえで入所をご検討ください。

※ お子さまの待ち時間を考慮し、当日は体験のみおこない、別日に保護者さまのみお越しいただくことも可能です。別途、お申し出ください。

4

​無料学童保育体験

入所のご意思をいただけましたら、学校の放課後に来ていただき、実際の学童保育を体験していただきます。

​お子さまには学校からのルート体験、保護者さまにはお迎え体験をしていただきます。

※ 当日は、可能な限り保護者さまもお付き添いください。難しい場合は、急なご連絡に備えて、お電話のつながる状態を維持していただけますよう、お願いいたします。

特に注目すべき「ポイント」を示すアイコン画像

もちろん、おやつも無料です!

​音楽はもちろん、ゲームをしたり宿題をしたり、スタッフと楽しみましょう!

snapedit_1759128967127_edited.jpg

ご利用について

​お手続き

  • 各月ごとにご入会いただきますす。※日割りでの支払いは承れません

  • ご希望のレッスンコースを事前お伝えください。※空き状況をお知らせいたします

  • コース(レッスン)が決まりましたら学童保育所規約などにご同意いただいた上で、お申込書をご記入ください。(オンライン手続きに移行予定です)

  • ご入会時には利用者管理のため、お子さまの顔写真を撮影させていただきますのでご了承ください

入会時に用意していただくもの

  • ご入会金および2ヶ月分の利用料、マイロッカー購入料(15,000円程度)

  • お引き落としに使用するお口座情報、お届け印

  • 保護者さまの本人確認書類(免許証、マイナンバーカードなど、確認にのみ使用いたします)

  • 入退室管理システムの仕様上、メール登録が必要になります

お子さまのお持ち物

  • 全ての持ち物に氏名をご記入ください

  • ゲーム機や遊び道具などの持ち込みに(現時点では)制限を設けていませんが、衛生事故防止のため食品の持ち込みはご遠慮願います

  • 貴重品は学童スタッフにお預けいただくか、マイロッカーに施錠するなどし、自己責任の元で管理をお願いいたします

来所時

  • 受付に入退室管理端末(コドモン)※がありますので、お子さま自身でチェックイン作業をお願いします

  • ​あらかじめ定められた曜日には個別(グループレッスンを含む)音楽レッスンがあります

  • ​音楽レッスンは、原則1階のピアノレッスンスペースもしくは2階の防音室内でおこないます

  • ​レッスン終了時には、再び学童スペースへお戻りいただきます

※ 保育園などでごきょうだいがコドモンをご利用中の場合、既存のアプリに追加設定することでそのままご利用いただけます

​事故・ケガについて

  • 安全には十分配慮いたしますが、学校同様に不測の事態は考えられます

  • ​すべての利用者さまには、専用の保険にお入りいただきます(別途ご案内)

  • ​​その他、国のガイドラインとして「放課後児童クラブ運営指針」に従い、対応してまいります

各種レッスン又は保育の中止

  • 天変地異、施設の不調などにより安全が確保出来ない場合には、やむを得ず保育を中止させて頂くことがあります。
    その場合には速やかに定められた連絡ツールにてお知らせいたします。

  • 音楽講師の体調不良などによりレッスンが休講となる場合があります、その場合には後日振替いたします

  • 保育を中止した時点で120分以上経過していた場合は「成立」したとみなし、それに満たなかった場合は「不成立」として利用チケットを発行いたします。
    利用チケットは有効期限内で1回利用することが出来ます。

  • 保育が「不成立」となった場合でも受講料の返金には応じかねますので予めご了承ください。

ご利用の禁止

  • 感染性疾患や伝染性疾患の学童内での感染防止の為、37.5度以上の発熱や、各種症状がみられる方はご利用をお控えください。症状がひどい場合にはご利用をお断りする場合もありますので予めご了承ください。

  • その他、症状に不安がある場合は、かかりつけ医師に相談して許可をいただいた上でご利用ください。

  • ​判断の難しい場合には、まずはご相談ください

その他

  • 随時更新いたします

  • 詳細は「ご利用案内」冊子をお読みください


ワンワンワンの
学童保育は
音楽レッスンが
標準付帯しています

 

​利用料金

電話で予約する

bottom of page